高速WordPress「KUSANAGI」を Google Cloud Platform の Cloud Launcher から構築する

以前、KUSANAGIをディスクイメージからインストールする手順を記事にしましたが、KUSANAGIがCloud Lanuncherに対応したため、インストール手順をまとめます。

まとめ
  • 前回より楽チンになりました!
  • Linux経験があれば1時間くらいで構築は完了。
  • インストール後に「Google Cloud Platform」の無料枠で利用できる「f1-micro」に変更できます
  • KUSANAGIのインストールまでの手順を記載します

参考:過去のKUSANAGIをディスクイメージからインストールする手順の記事

高速WordPress「KUSANAGI」を「Google Cloud Platform」で構築してみる①
以前、Cloud Launcherを利用したWordPressの構築をブログに記載しましたが、今回は、超高速といわれるWordPress「KUSANAGI」を「Google Cloud Platform」で無料で継続利用するためのスペックで...
スポンサーリンク

KUSANAGIとは

プライム・ストラテジーという会社が開発した、WordPressを高速に動作させるための仮想マシンです。

素晴らしいことに、「Google Cloud Platform」含め、いろいろなパブリッククラウドに仮想マシン構築用のイメージを無料で提供しています

KUSANAGIとは - 超高速CMS実行環境 KUSANAGI
超高速CMS実行環境「KUSANAGI」とは 超高 ... Read more

公式サイトでは、仮想マシンのスペックとして「vCPUx2」を推奨していますが、今回は無料で利用するため最小スペックの「f1-micro」で構築してみました

「Google Cloud Platform」の無料条件は以下を参照してください

Free cloud features and trial offer  |  Google Cloud Free Program
Discover the free cloud features that come with the Google Cloud trial offer and more information on how to upgrade your...

「f1-micro」1台までが無料となり、2台目以降は有料となるのでご注意ください。(2018年4月時点)

インストール手順

インストールは非常に簡単です。

まずは、以下の Google Cloud Platform の Cloud Launcher サイトへ行きます。

Google Cloud console
Spend smart, procure faster and retire committed Google Cloud spend with Google Cloud Marketplace. Browse the catalog of...

Google Cloud Platform の設定がしていない方は以下のサイト参考にしてください。
(Google Cloud Platformの登録にはGoogleアカウントとクレジットカード情報が登録必要です)

無料で簡単!「Google Cloud Platform」でWordPressを構築①
このブログは、「Google Cloud Platform」上で、WordPressを利用して記載しています。 WordPress構築までの構築方法をまとめてみました。 まとめ Google Cloud Platformなら無料で構築可能!...

Cloud LauncherでKUSANAGIを検索

KUSANAGIを選択

起動する

デプロイする

名前は、なんでもOKです。HDD容量は無料枠の30GBにします。

デプロイ完了を待ち、SSHログイン

完了!

 

インストール以降は、以下のサイトを参考に初期設定を行って下さい

ドキュメント - 超高速CMS実行環境 KUSANAGI
KUSANAGIに関するドキュメントです。 過去の ... Read more

仮想マシンのスペックを「f1-micro」変更する

KUSANAGIインストール時は、「Google Cloud Platform」の無料条件の「f1-micro」が選択できませんが、インストール後に仮想マシンを一度停止すると「f1-micro」へ変更できます。

まずは、仮想マシンを停止させます。コマンドで「poweroff」を入力すると仮想マシンが停止します。

# poweroff

仮想マシンが停止を確認して、VMインスタンスの詳細画面に移動します

詳細画面でVMインスタンスの変更をするために「編集」を選択します

詳細画面で、マシンタイプを「micro」へ変更します

画面下の「保存」ボタンで編集完了です

最後に仮想マシンが停止しているので起動させます

起動したい仮想マシンを選択して「開始」を選びます

起動のための確認画面がでるので、「起動」を選択

しばらくすると起動したことが確認できます

今日はここまで、、、

コメント

タイトルとURLをコピーしました